top of page
検索
執筆者の写真柏町接骨院

捻挫について

こんにちは、柏町接骨院の須貝です。

今日は捻挫について少しお話ししてみたいと思います。


捻挫とは?

関節に大きな力が加わって靭帯(骨と骨をつなぐコラーゲンの線維)や関節包(関節をつつむ膜)が損傷した状態です。通常の生活や運動による関節の動きから逸脱した動きによって、関節が外れそうになり、靭帯や膜が傷ついたり断裂したりします。


捻挫の症状

捻挫の症状は主に3段階に分かれております。


1度(軽度の靭帯損傷)

靱帯が伸びているものの、断裂はしていない状態です。痛み、腫れや皮下出血などはそれほどひどくはありません。


2度(靭帯の部分的な断裂)

靱帯に部分的な断裂が起こった状態で、うずくような痛みや腫れがあります。軽度の靱帯損傷に比べて、痛み、腫れや皮下出血の範囲が広くなります。関節が不安定になることはありません。


3度(靭帯が完全に切れた状態)

重度の捻挫では、完全に靱帯が切れて、激しい痛み、ひどい腫れや大量の皮下出血がみられ、関節は不安定になります。足首の場合は、関節が不安定になるうえ、痛みのために体重をかけることができません。


捻挫をした時の応急処置

捻挫をした場合、まずは痛みや腫れ、内出血をこれ以上起こさせないように応急措置をします。 捻挫に限らず、けがの応急措置の基本は、

・安静(Rest) ・冷却(Icing) ・圧迫(Compression) ・挙上(Elevation)

の4つです。それぞれの措置の英語の頭文字をとってRICE(ライス)といいます。 まずは患者を横にするなどして安静にし、患部を氷やアイスパック、冷却スプレーなどで冷やし、包帯やテーピングなどで患部を圧迫・固定し、それから心臓より高い位置に上げます。 その後、病院に行くかどうかを考えますが、立ち上がるのにしばらくかかったり、触るとものすごく痛かったり、皮下出血(青あざ)が出てきた場合などは、医療機関を受診するようにしましょう。


治療内容

痛みが強く出現している急性期では包帯やテーピング、重度の捻挫の場合はギプス等で固定をして安静に努めます。急性期が終わり、腫れが少し引いてきたらリハビリを開始します。

治療期間としては、捻挫の程度にもよりますが、軽い捻挫の場合は2~3日で強い痛みは取れ、1~2週間で日常生活には支障がなくなります。

固定を疎かにしたり腫れがひいても痛いからと言って患部を動かさないでいると、靭帯が癒着を起こしてしまい、治っても痛みが残ったりしますので注意して下さい。


いかがでしたでしょうか。

簡単ではありますが、こんな感じです。もうちょっと詳しく聞きたいという方は質問してくださればお答えします。

最近夏風邪が流行っているようです。しっかり体調管理をして、梅雨を乗り切りましょう。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5月のご挨拶

こんにちは、柏町接骨院です。遅ればせながら5月の挨拶の更新になります。 寒暖の差が激しい季節ですがお身体の少しの変化も見逃さず早めにメンテナスしていきましょう! 通院中に別の箇所が気になる等ありましたら、遠慮なくスタッフにお声がけください。...

GWのお知らせ

GWの診療時間は以下の通りになります!! 4/29(土)8:30~14:00 4/30(日)    休診 5/1 (月)   通常診療 5/2 (火)   通常診療 5/3 (水)8:30~12:00 5/4 (木)8:30~12:00 5/5 (金)8:30~12:00...

Comments


bottom of page